大西トマト農園さん、研修生募集!
大西トマト農園さん、研修生募集!(2015年6月)
農業体験をしたい人、1週間~1ケ月間、通える方を募集しています。
興味のある方は、大西まで、ご連絡ください。
場所 兵庫県神戸市西区岩岡町印路
TEL 078-967-1912
農業体験をしたい人、1週間~1ケ月間、通える方を募集しています。
興味のある方は、大西まで、ご連絡ください。
場所 兵庫県神戸市西区岩岡町印路
TEL 078-967-1912
スポンサーサイト
2011年4月 ボクシング(神戸ワールド記念ホール)で観戦
2011年4月8日(金)
神戸ワールド記念ホールで、ボクシングの試合を見てきました。
ライブでは、粟生選手、西岡選手、長谷川選手の順でした。
テレビでは、西岡選手(ライブ)、粟生選手(録画)、長谷川選手(ライブ)の順でした。
テレビで、ライブのコマーシャルは1分間。録画の時は3分間ほどありました。
うまいこと、テレビは放映してますね。
長谷川選手は、残念ながら、負けてしまいましたが
みんないい試合で、見ごたえありました。
ボクシングは八百長ではない。
長谷川選手は、相手によく研究されていたようです。
長谷川選手は、体力で負けると思って、早く勝負をつけようとあせったように思いました。
相手は、長谷川選手のスピードと鋭い眼を避けるために
やたらと、ぴょんぴょん飛び跳ねていたように思います。
チャンピオンになると、維持するためのプレッシャーがすごいと思う。

すごい人で熱気ムンムン

タイトルがない時は、負けるのは恐くなくて、自信いっぱいで楽しんでやれる。
タイトルを取って、期待が大きくなるほど、負けられないという気持ちが強くなる。
それが、精神的にきついかな。
強い相手とできるのは、とっても幸せなことだと思って次回、頑張ってほしいですね。

播州 こまち
神戸ワールド記念ホールで、ボクシングの試合を見てきました。
ライブでは、粟生選手、西岡選手、長谷川選手の順でした。
テレビでは、西岡選手(ライブ)、粟生選手(録画)、長谷川選手(ライブ)の順でした。
テレビで、ライブのコマーシャルは1分間。録画の時は3分間ほどありました。
うまいこと、テレビは放映してますね。

長谷川選手は、残念ながら、負けてしまいましたが
みんないい試合で、見ごたえありました。
ボクシングは八百長ではない。

長谷川選手は、相手によく研究されていたようです。
長谷川選手は、体力で負けると思って、早く勝負をつけようとあせったように思いました。
相手は、長谷川選手のスピードと鋭い眼を避けるために
やたらと、ぴょんぴょん飛び跳ねていたように思います。
チャンピオンになると、維持するためのプレッシャーがすごいと思う。

すごい人で熱気ムンムン

タイトルがない時は、負けるのは恐くなくて、自信いっぱいで楽しんでやれる。
タイトルを取って、期待が大きくなるほど、負けられないという気持ちが強くなる。
それが、精神的にきついかな。
強い相手とできるのは、とっても幸せなことだと思って次回、頑張ってほしいですね。

播州 こまち
ムレスナティーハウス本店
紅茶専門店 ムレスナテイーハウス
今年始めに出先で初めて飲んだ「ムレスナティー」の本店に
やっと友達が連れて行ってくれました!
・・・やっとというのはなかなか予定が合わずに機会がなかっただけなんですけどネ
西宮にある「ムレスナティハウス本店」がここ

(画像をクリックして下さい!もっと全体が見れますよ)
手前にはテーブル席もあって、ゆっくりのんびり出来るスペースのお店です。
カウンターの中にはマスターとスタッフの方が2名いらして、奥にも2名いらっしゃいましたが
マスターが直接オーダーをとって下さって、紅茶の説明やアドバイスをされます。

茶葉名は難しくて覚えきれてませんが・・・ゴメンナサイ
マスターの考えるそれぞれの一番美味しい状態で出していただけるので
通常ストレートで紅茶を頂く私にとってはなんとも甘かったのですが
本当に香りが素晴らしいんです
小腹が空いた私は一緒にこちらも頼んでみました

こちらもシロップがたっぷりでモチフワッのパンケーキが実に美味しかったです
マスターの紅茶に対する熱い思いや自信がたくさんのリピーターに支持され続ける理由である
と感じました。
またムレスナティーがここにたどり着くまでの地道な作業の積み重ねを考えるとき深いなぁ~と
しみじみ甘いムレスナワールドに浸るのであります。
お土産には友達お奨めの「ももりんご」と水出しで頂いたNEW「白桃ジャスミン」を購入し
友達の「グレープ」と「ショコラ」を交換して、4種類の紅茶を帰ってからも自宅で楽しんで
いますょ
まだムレスナをご存知ない方は、是非こだわりがいっぱい詰まった「ムレスナテイーハウス」に
足を運んでみてはいかがでしょうか
休日のひと時、「ホッ」と一息尽きたいときに
おすすめのお店が一件、増えました
Peko
今年始めに出先で初めて飲んだ「ムレスナティー」の本店に
やっと友達が連れて行ってくれました!
・・・やっとというのはなかなか予定が合わずに機会がなかっただけなんですけどネ

西宮にある「ムレスナティハウス本店」がここ


(画像をクリックして下さい!もっと全体が見れますよ)
手前にはテーブル席もあって、ゆっくりのんびり出来るスペースのお店です。
カウンターの中にはマスターとスタッフの方が2名いらして、奥にも2名いらっしゃいましたが
マスターが直接オーダーをとって下さって、紅茶の説明やアドバイスをされます。

茶葉名は難しくて覚えきれてませんが・・・ゴメンナサイ

マスターの考えるそれぞれの一番美味しい状態で出していただけるので
通常ストレートで紅茶を頂く私にとってはなんとも甘かったのですが
本当に香りが素晴らしいんです

小腹が空いた私は一緒にこちらも頼んでみました


こちらもシロップがたっぷりでモチフワッのパンケーキが実に美味しかったです

マスターの紅茶に対する熱い思いや自信がたくさんのリピーターに支持され続ける理由である
と感じました。
またムレスナティーがここにたどり着くまでの地道な作業の積み重ねを考えるとき深いなぁ~と
しみじみ甘いムレスナワールドに浸るのであります。
お土産には友達お奨めの「ももりんご」と水出しで頂いたNEW「白桃ジャスミン」を購入し
友達の「グレープ」と「ショコラ」を交換して、4種類の紅茶を帰ってからも自宅で楽しんで
いますょ

まだムレスナをご存知ない方は、是非こだわりがいっぱい詰まった「ムレスナテイーハウス」に
足を運んでみてはいかがでしょうか

休日のひと時、「ホッ」と一息尽きたいときに

おすすめのお店が一件、増えました

Peko

・・・今頃小野まつり^ ^;
朝夕めっきり涼しくなってきた今日・・・アップしています
H21/8/22
昨年感動し、鳥肌をたてて息をのんで観た花火3000発
でしたが、今年は5000発と聞き友達とこれは行くべきでしょ
ということで、昨年に引き続き知り合いの電気屋さんにお邪魔して
すごーい花火を観てきました
画像には花火を残せませんでしたが、新作も含め記憶にとどめております。
ホントにすごかったです
なんでも神戸の花火より凄かったらしいですょ
さすがに昨年を上回る人手で帰りもなかなか時間がかかりましたね
そしてお友達の子供さんがイベント会場でよさこいを中心とした踊りに参加する
ということで、バッチリ魅せてもらってきました

よさこいではありませんでしたが、元中学校OBの現役中学生&高校生で結成した
「ROSE」というチームでとても笑顔が印象的で可愛かったし楽しいダンスがホント伝わってきました。

色んなところで出没して自分たちのダンスを披露しているようで、今度は三木のお祭りにも
参加するそうでーす
みんな、がんばれ~~~
応援しています
Peko

H21/8/22
昨年感動し、鳥肌をたてて息をのんで観た花火3000発

でしたが、今年は5000発と聞き友達とこれは行くべきでしょ

ということで、昨年に引き続き知り合いの電気屋さんにお邪魔して
すごーい花火を観てきました

画像には花火を残せませんでしたが、新作も含め記憶にとどめております。
ホントにすごかったです

なんでも神戸の花火より凄かったらしいですょ

さすがに昨年を上回る人手で帰りもなかなか時間がかかりましたね

そしてお友達の子供さんがイベント会場でよさこいを中心とした踊りに参加する
ということで、バッチリ魅せてもらってきました


よさこいではありませんでしたが、元中学校OBの現役中学生&高校生で結成した
「ROSE」というチームでとても笑顔が印象的で可愛かったし楽しいダンスがホント伝わってきました。

色んなところで出没して自分たちのダンスを披露しているようで、今度は三木のお祭りにも
参加するそうでーす

みんな、がんばれ~~~

応援しています

Peko

あまご村
お友達のkちゃんに誘われて、Eちゃんと3人で
数十年ぶりにアマゴの会席を食べに青垣町へ行ってきました
Eちゃんはアマゴを掴みたいと言ってましたが、結局ビーサンがないと
入れないということで、断念
建物は数十年前となんら変わりなかったのですが
物凄い人でビックリでした。
なんでも6月くらいに関西ウォーカーに掲載されていたみたいで
大阪からもたくさんいらっしゃってました

(これは一段落した後の状況ですね)
まずはお刺身です。

そして南蛮漬けと甘露煮です。

そして私の大好きな塩焼き

右下の物体は我慢出来ずに一カブリした後の状況で実際は三匹が一人前です
そしてから揚げ

最後に釜飯です

湯気で画像が真っ白です。
この他にカボチャの煮物、キュウリの酢の物、蕗の佃煮、お味噌汁とお漬物が
付いて一人前です。
食べきれないものは(お刺身以外)お持ち帰りも出来ますよ
とっても美味しくて、もうおなかいっぱいです
アマゴさん、ご馳走様
ありがとう
そしてそれから青垣の道の駅、植野美術館で「やなせたかし」さんの作品を
堪能し、「ふくむら」で
ケーキを食し、靴のヒラキ
、
ユニクロ
でお買い物と続くのでありました
あ~~~美味しい楽しい青垣の旅でした
Peko
数十年ぶりにアマゴの会席を食べに青垣町へ行ってきました

Eちゃんはアマゴを掴みたいと言ってましたが、結局ビーサンがないと
入れないということで、断念

建物は数十年前となんら変わりなかったのですが
物凄い人でビックリでした。
なんでも6月くらいに関西ウォーカーに掲載されていたみたいで
大阪からもたくさんいらっしゃってました


(これは一段落した後の状況ですね)
まずはお刺身です。

そして南蛮漬けと甘露煮です。

そして私の大好きな塩焼き


右下の物体は我慢出来ずに一カブリした後の状況で実際は三匹が一人前です

そしてから揚げ

最後に釜飯です


湯気で画像が真っ白です。
この他にカボチャの煮物、キュウリの酢の物、蕗の佃煮、お味噌汁とお漬物が
付いて一人前です。
食べきれないものは(お刺身以外)お持ち帰りも出来ますよ

とっても美味しくて、もうおなかいっぱいです

アマゴさん、ご馳走様


そしてそれから青垣の道の駅、植野美術館で「やなせたかし」さんの作品を
堪能し、「ふくむら」で


ユニクロ


あ~~~美味しい楽しい青垣の旅でした

Peko

お祝い事♪
私、Pekoの師匠である陶芸作家のI先生の作品が
県の工芸展で賞を頂かれました。
先生の作品は見た目と違っていつも繊細で、男性なのに女性らしい?
優しいイメージで私は大好きなんですが・・・
今回はそのイメージに何かがプラスされたようなイデタチ

画像を撮った場所が教室とあって、なんだかゴチャゴチャしていますが
立派でしょ~
上の小象がとても可愛いです
日ごろの先生の作品に向かい続ける姿勢が評価されたような気がして
妙に嬉しくて密かに私が誇らしい気持ちにもなっていたりします
という私の作品は・・・センスがイマイチであまり上達もしませんが
この教室の居心地とモノづくりが大好きな仲間が私を癒してくれる・・・
そんな場所を大切に思っています
先生、これからも宜しくお願いしま-す
Peko
県の工芸展で賞を頂かれました。

先生の作品は見た目と違っていつも繊細で、男性なのに女性らしい?
優しいイメージで私は大好きなんですが・・・
今回はそのイメージに何かがプラスされたようなイデタチ


画像を撮った場所が教室とあって、なんだかゴチャゴチャしていますが
立派でしょ~

上の小象がとても可愛いです

日ごろの先生の作品に向かい続ける姿勢が評価されたような気がして
妙に嬉しくて密かに私が誇らしい気持ちにもなっていたりします

という私の作品は・・・センスがイマイチであまり上達もしませんが
この教室の居心地とモノづくりが大好きな仲間が私を癒してくれる・・・
そんな場所を大切に思っています

先生、これからも宜しくお願いしま-す

Peko

テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
長谷川穂積観戦!!
2009年7月14日 行ってきました。神戸ワールド記念ホール。
地元西脇から応援バスに乗って、見てきましたよ。
雰囲気いっぱいの選手登場!ワクワク興奮。
でも、試合開始から、すごい歓声と共に、2分28秒でKO勝ちで、終了。
はや!つよ!すご!
写真の上でクリックしてください。 拡大されます。
唖然としている間に終わっちゃいました。
人がいっぱい! この熱気ムンムンはテレビではわかりません。

試合中、スピードが速くて、デジカメでは、キビシ~
右がレフリー、真ん中が長谷川穂積、左がネストール・ロチャ(アメリカ)

いつものように、マサにかつがれて。
マサがきてくれると勝つ!はジンクス?
神戸は最後かもと言われてました。
次はどこで、試合かな? 楽しみですね。
播州こまち
地元西脇から応援バスに乗って、見てきましたよ。
雰囲気いっぱいの選手登場!ワクワク興奮。
でも、試合開始から、すごい歓声と共に、2分28秒でKO勝ちで、終了。
はや!つよ!すご!
写真の上でクリックしてください。 拡大されます。
唖然としている間に終わっちゃいました。

人がいっぱい! この熱気ムンムンはテレビではわかりません。

試合中、スピードが速くて、デジカメでは、キビシ~
右がレフリー、真ん中が長谷川穂積、左がネストール・ロチャ(アメリカ)

いつものように、マサにかつがれて。
マサがきてくれると勝つ!はジンクス?
神戸は最後かもと言われてました。
次はどこで、試合かな? 楽しみですね。
播州こまち
スカイマーク 阪神 対 オリックス
5月23日、土曜日
神戸のスカイマークスタジアムに阪神の試合を見てきました。
新型インフルエンザの影響で少ないかなとおもいきや、すごい人で、駐車するのに時間がかかりました。
マスクをしてみてましたが、半分もマスクはしてないし、大丈夫かいなぁ?
金本選手は貫禄で、期待にこたえてくれるし、最後は藤川投手も出ていました。
7対3で圧勝。4時間の試合は見ごたえ十分でした。

新型インフルエンザのため、ジェット風船はおあずけです。

一時、真弓監督が出て、審判の判定でもめる場面も...
(画像をクリックして大きくしてください。右に監督が隠れています。)

藤川選手、ナイスピッチング~!

(画像をクリックして大きくしてください。右に結果が隠れています。)
結果はご覧のとおり、3時間58分の試合は終わりました。
みごたえたっぷり!ファールボールが多かった。皆さん、グローブを用意されてました。
新型インフルエンザ予防でマスクが暑かった。今度はそんな心配なしで行きたいですね。
神戸のスカイマークスタジアムに阪神の試合を見てきました。
新型インフルエンザの影響で少ないかなとおもいきや、すごい人で、駐車するのに時間がかかりました。
マスクをしてみてましたが、半分もマスクはしてないし、大丈夫かいなぁ?
金本選手は貫禄で、期待にこたえてくれるし、最後は藤川投手も出ていました。
7対3で圧勝。4時間の試合は見ごたえ十分でした。

新型インフルエンザのため、ジェット風船はおあずけです。

一時、真弓監督が出て、審判の判定でもめる場面も...
(画像をクリックして大きくしてください。右に監督が隠れています。)

藤川選手、ナイスピッチング~!

(画像をクリックして大きくしてください。右に結果が隠れています。)
結果はご覧のとおり、3時間58分の試合は終わりました。
みごたえたっぷり!ファールボールが多かった。皆さん、グローブを用意されてました。
新型インフルエンザ予防でマスクが暑かった。今度はそんな心配なしで行きたいですね。
姫路クラフト・アート展
「姫路クラフト・アート展」

先日お友達に誘われて初めて参加してきました
5月9日10日と好天気
に恵まれて
本当にたくさんの人出で賑わっておりました。

姫路城のすぐ傍の公園で、陶芸やガラス製品、木工、絵画や皮細工などなど
手作りの作品が全国から集まって、なんと130店も出展されていて、
なんとも見応えがありました
暑~い中、何度も何度も気になるお店を行ったり来たり
色んな方とお話したりとっても楽しいヒトトキでした。
お友達の一人は何度か参加されていて、知り合いの作家さんが
いらっしゃって、久々のご対面も楽しみのひとつのようでした

私が気になって購入したのは景福窯 朴さんの花器でして
作品全体が独特の世界を持っていてどれもこれもステキで
かなり迷いました
お友達はガラスに自分で名前を彫ることが出来る体験をしていましたが
まさにその眼は真剣そのもの
個性に合ったステキなハンコが出来上がっていました。
手作りってやっばりいいですねぇ~~~

姫路城を久しぶりに身近で観ましたが
さすが別名白鷺城と呼ばれるだけあってカッコよかったです
・・・なんだか合成写真みたい


Peko


先日お友達に誘われて初めて参加してきました

5月9日10日と好天気

本当にたくさんの人出で賑わっておりました。

姫路城のすぐ傍の公園で、陶芸やガラス製品、木工、絵画や皮細工などなど
手作りの作品が全国から集まって、なんと130店も出展されていて、
なんとも見応えがありました

暑~い中、何度も何度も気になるお店を行ったり来たり

色んな方とお話したりとっても楽しいヒトトキでした。
お友達の一人は何度か参加されていて、知り合いの作家さんが
いらっしゃって、久々のご対面も楽しみのひとつのようでした


私が気になって購入したのは景福窯 朴さんの花器でして
作品全体が独特の世界を持っていてどれもこれもステキで
かなり迷いました

お友達はガラスに自分で名前を彫ることが出来る体験をしていましたが
まさにその眼は真剣そのもの

個性に合ったステキなハンコが出来上がっていました。
手作りってやっばりいいですねぇ~~~


姫路城を久しぶりに身近で観ましたが
さすが別名白鷺城と呼ばれるだけあってカッコよかったです

・・・なんだか合成写真みたい



Peko

越知川名水街道自転車下り
「越知川名水街道自転車下り」
このお休みの唯一の計画、それがサイクリングでした
最近車での移動が多い中、私の友達のE.Tちゃんは3年も前から
機会があれば是非行ってみたいと新聞の切り抜きをシタタメテおりました
神崎郡の神姫バス粟賀営業所企画で、「越知川名水街道自転車下り」というコースで
林道を走りながら名水や名所を巡る約20kmの自転車での散策に、
陶芸教室のお友達三人
で行ってきました

定員12名ということですが、自転車の数が限られているんだと思います。
この日は絶好のサイクリング日和の曇り
子供さん連れの家族や熟年夫婦や若いカップルなどで定員いっぱい
大人気です
こんな風に原始的に自転車は紐で結ばれて私達と一緒に山の中腹までバスに揺られて
出発地点の新田ふるさと村へ向かいます。

まずは腹ごしらえ・・・いきなり???と思われるかもしれませんが
時間は11:30過ぎですから、元気な胃袋を持つ私達はそろそろランチタイムです
おにぎりとお茶を持参していましたが、ここでしか頂けない「千ガ峰そば」を食べることに
これも計画通りなんですが、山の中腹とあってふもととは気温が2~5℃程違うらしく
ざるそばを食するつもりが温かいかき揚げそばにしました。
野菜や山菜のかき揚げは甘く、麺は細めんで濃い目のだしにたっぷりと入っていて
堪能できます。美味しかったぁ~~~




この下の写真、友達がダブッテ写っています・・・自転車運転中の撮影は難しいです

名水の散策でもありますが、実は私は時々水を汲みにやってくるところですが
自転車で散策すると、知らない場所や知らない名所がいっぱい
です。
不動の滝、重箱石、樹齢800年の大杉さん、大もみじ、笠形のたくさんの鯉のぼり等など
盛りだくさんです
途中美味しい水で入れたコーヒーを頂ける喫茶「わんかし」に寄ったりお土産を買ったりと
結局4時間も散策していました。
自然の風が心地よく、大自然のたくましさやはかなさを同時に感じるとても有意義な
自転車の旅でした
この企画を提案してくれた友達に感謝し、友達と一緒に参加出来たことをとても嬉しく思います。
参加費は¥1,300-(自転車の保険込み)ですが、きっとこれ以上の体験が
出来ると思いますよ
是非、予約しておでかけ下さい
Peko
このお休みの唯一の計画、それがサイクリングでした

最近車での移動が多い中、私の友達のE.Tちゃんは3年も前から
機会があれば是非行ってみたいと新聞の切り抜きをシタタメテおりました

神崎郡の神姫バス粟賀営業所企画で、「越知川名水街道自転車下り」というコースで
林道を走りながら名水や名所を巡る約20kmの自転車での散策に、
陶芸教室のお友達三人



定員12名ということですが、自転車の数が限られているんだと思います。
この日は絶好のサイクリング日和の曇り

子供さん連れの家族や熟年夫婦や若いカップルなどで定員いっぱい

大人気です

こんな風に原始的に自転車は紐で結ばれて私達と一緒に山の中腹までバスに揺られて
出発地点の新田ふるさと村へ向かいます。

まずは腹ごしらえ・・・いきなり???と思われるかもしれませんが
時間は11:30過ぎですから、元気な胃袋を持つ私達はそろそろランチタイムです

おにぎりとお茶を持参していましたが、ここでしか頂けない「千ガ峰そば」を食べることに

これも計画通りなんですが、山の中腹とあってふもととは気温が2~5℃程違うらしく
ざるそばを食するつもりが温かいかき揚げそばにしました。
野菜や山菜のかき揚げは甘く、麺は細めんで濃い目のだしにたっぷりと入っていて
堪能できます。美味しかったぁ~~~





この下の写真、友達がダブッテ写っています・・・自転車運転中の撮影は難しいです


名水の散策でもありますが、実は私は時々水を汲みにやってくるところですが
自転車で散策すると、知らない場所や知らない名所がいっぱい

不動の滝、重箱石、樹齢800年の大杉さん、大もみじ、笠形のたくさんの鯉のぼり等など
盛りだくさんです

途中美味しい水で入れたコーヒーを頂ける喫茶「わんかし」に寄ったりお土産を買ったりと
結局4時間も散策していました。
自然の風が心地よく、大自然のたくましさやはかなさを同時に感じるとても有意義な
自転車の旅でした

この企画を提案してくれた友達に感謝し、友達と一緒に参加出来たことをとても嬉しく思います。
参加費は¥1,300-(自転車の保険込み)ですが、きっとこれ以上の体験が
出来ると思いますよ

是非、予約しておでかけ下さい

Peko

お薦めのおみや
ペン好き?!
もしや私はペン好き!
先日姪っ子のお気に入りのシャープペンを見せてもらったところ
とても手に馴染んで、書き味がよろしく即気に入りました

名前はuniのα-gel
なんの変哲もないペンですが、一度手にすると実に虜になりますよぉ-
とにかく軽くてペンを持っていることすら忘れそう・・・
と、メーカーのコメントのようですが本当にいい感じなんです
私が今まで購入したシャープペンの中ではちょっと高級な価格ではありますが
次はボールペンをゲットしようかなぁ~~~
FROM Peko

先日姪っ子のお気に入りのシャープペンを見せてもらったところ
とても手に馴染んで、書き味がよろしく即気に入りました


名前はuniのα-gel

なんの変哲もないペンですが、一度手にすると実に虜になりますよぉ-

とにかく軽くてペンを持っていることすら忘れそう・・・

と、メーカーのコメントのようですが本当にいい感じなんです

私が今まで購入したシャープペンの中ではちょっと高級な価格ではありますが
次はボールペンをゲットしようかなぁ~~~

FROM Peko

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ
ホッと一服
先日、家族と一緒にずーっと行きたかった
氷上の「ふくむら」さんでお茶して来ました
最近食べ物ネタが妙に多いですね
食べること大好き
なので、最近というフレーズは
ちょっと違うかも
テイクアウトで食べたケーキが美味しかったので
是非お茶したかったんです・・・フフフ
ケーキの種類も豊富で、ロールケーキも色々あって価格もお手頃です。
私は苺のロールケーキ
のカット判(フルーツがいっぱい載ってウキウキ♪)と
コーヒーのセットにしましたが、ソフトクリームがサービスでもれなくついてきます
ちょっと嬉しいですよね
ロールケーキの中は生クリームと苺だけですが、生クリームがフワフワで私は結構好きです

当日はチーズケーキがなくて残念でしたが、ほかのケーキも美味でしたよ~
場所は氷上のゆめタウンの裏手になるので少し北になります。
田んぼの中にあってのどかな雰囲気で、お茶するには絶好
天井が高くてゆったりとした空間の中、スタッフは女性のみで軽食が全くナシ
という
のも「ふくむら」さんのこだわりの一つなのかもしれませんね


近くに行かれたら是非一服しに立ち寄ってくださいね
勿論、コーヒーのお味もなかなかでしたよ
注意したいのは、営業時間で
AM11:00~PM18:00(17:30がオーダーストップ)です
定休日 火曜日
大人Peko
氷上の「ふくむら」さんでお茶して来ました

最近食べ物ネタが妙に多いですね

食べること大好き

ちょっと違うかも

テイクアウトで食べたケーキが美味しかったので
是非お茶したかったんです・・・フフフ

ケーキの種類も豊富で、ロールケーキも色々あって価格もお手頃です。
私は苺のロールケーキ

コーヒーのセットにしましたが、ソフトクリームがサービスでもれなくついてきます

ちょっと嬉しいですよね

ロールケーキの中は生クリームと苺だけですが、生クリームがフワフワで私は結構好きです


当日はチーズケーキがなくて残念でしたが、ほかのケーキも美味でしたよ~

場所は氷上のゆめタウンの裏手になるので少し北になります。
田んぼの中にあってのどかな雰囲気で、お茶するには絶好

天井が高くてゆったりとした空間の中、スタッフは女性のみで軽食が全くナシ

のも「ふくむら」さんのこだわりの一つなのかもしれませんね



近くに行かれたら是非一服しに立ち寄ってくださいね

勿論、コーヒーのお味もなかなかでしたよ

注意したいのは、営業時間で
AM11:00~PM18:00(17:30がオーダーストップ)です

定休日 火曜日
大人Peko

西脇多可選抜新人高校駅伝
日曜日に行ってきました 、アピカ北館前(´・ω・`)。
西脇多可選抜新人高校駅伝女子スタート
ハーフマラソンの優勝は
立命館宇治で~す。
この後、彼女と話す機会があっつたのですが、とても素直で礼儀正しい良い選手でした (v^ー°)。
この細い体で何処にそんな力が・・・・・・・。
男子はフルマラソン

花の一区、先頭争い

西脇工業は一区からリードをたもって・・・
最終情報アナウンスで、西脇工業がリードと聞き
ぜんざいを食べるのに夢中になっていたら・・・・・
"ゴール" 写真を撮ることが出来ませんでした ( ̄ロ ̄lll) 。
お腹もいっぱいだし、西脇工業が初代王者になったし、まっいいか!
来年も開催するとの事なので~
今度は "ぜんざい" おかわりするどー o(*^▽^*)o

ハーフマラソンの優勝は

この後、彼女と話す機会があっつたのですが、とても素直で礼儀正しい良い選手でした (v^ー°)。
この細い体で何処にそんな力が・・・・・・・。
男子はフルマラソン

花の一区、先頭争い

西脇工業は一区からリードをたもって・・・

最終情報アナウンスで、西脇工業がリードと聞き
ぜんざいを食べるのに夢中になっていたら・・・・・
"ゴール" 写真を撮ることが出来ませんでした ( ̄ロ ̄lll) 。
お腹もいっぱいだし、西脇工業が初代王者になったし、まっいいか!
来年も開催するとの事なので~
今度は "ぜんざい" おかわりするどー o(*^▽^*)o
お店の開拓
近くで美味しいお店を探していますが
知り合いのご家族のお食事会
にご招待頂いて連れて行ってもらったのが
「やんべ」という炭火焼き鳥のお店です
以前からお客さんでいっぱいの様子で気になっていたのですが
ちょっと女性だけでは入りにくいかな
フフフ、なんてく思ったりして
初めて行ってきました
中は広くてテーブル席は掘りごたつ式になっていて、焼肉屋さんのように真ん中が
くり抜いてあります。中に炭を入れてもらって焼き物を焼きまーす。
お勧めのモモも生肝もとっても美味しかったですよ~


単品も種類が豊富で大満足です
私的にはちょっと味は濃いめでしたが、親子丼も美味です
気さくなスタッフさんも高感度
バッチリ
で、また是非行きたいでーす

やんべ
写真はモモなど4種類が焼かれています・・・ヨダレが
奥に見えるタレはお醤油ベースとポンズです。
知り合いのご家族のお食事会

「やんべ」という炭火焼き鳥のお店です

以前からお客さんでいっぱいの様子で気になっていたのですが
ちょっと女性だけでは入りにくいかな

フフフ、なんてく思ったりして


中は広くてテーブル席は掘りごたつ式になっていて、焼肉屋さんのように真ん中が
くり抜いてあります。中に炭を入れてもらって焼き物を焼きまーす。
お勧めのモモも生肝もとっても美味しかったですよ~



単品も種類が豊富で大満足です

私的にはちょっと味は濃いめでしたが、親子丼も美味です

気さくなスタッフさんも高感度





写真はモモなど4種類が焼かれています・・・ヨダレが

奥に見えるタレはお醤油ベースとポンズです。