ムレスナティーハウス本店
紅茶専門店 ムレスナテイーハウス
今年始めに出先で初めて飲んだ「ムレスナティー」の本店に
やっと友達が連れて行ってくれました!
・・・やっとというのはなかなか予定が合わずに機会がなかっただけなんですけどネ
西宮にある「ムレスナティハウス本店」がここ

(画像をクリックして下さい!もっと全体が見れますよ)
手前にはテーブル席もあって、ゆっくりのんびり出来るスペースのお店です。
カウンターの中にはマスターとスタッフの方が2名いらして、奥にも2名いらっしゃいましたが
マスターが直接オーダーをとって下さって、紅茶の説明やアドバイスをされます。

茶葉名は難しくて覚えきれてませんが・・・ゴメンナサイ
マスターの考えるそれぞれの一番美味しい状態で出していただけるので
通常ストレートで紅茶を頂く私にとってはなんとも甘かったのですが
本当に香りが素晴らしいんです
小腹が空いた私は一緒にこちらも頼んでみました

こちらもシロップがたっぷりでモチフワッのパンケーキが実に美味しかったです
マスターの紅茶に対する熱い思いや自信がたくさんのリピーターに支持され続ける理由である
と感じました。
またムレスナティーがここにたどり着くまでの地道な作業の積み重ねを考えるとき深いなぁ~と
しみじみ甘いムレスナワールドに浸るのであります。
お土産には友達お奨めの「ももりんご」と水出しで頂いたNEW「白桃ジャスミン」を購入し
友達の「グレープ」と「ショコラ」を交換して、4種類の紅茶を帰ってからも自宅で楽しんで
いますょ
まだムレスナをご存知ない方は、是非こだわりがいっぱい詰まった「ムレスナテイーハウス」に
足を運んでみてはいかがでしょうか
休日のひと時、「ホッ」と一息尽きたいときに
おすすめのお店が一件、増えました
Peko
今年始めに出先で初めて飲んだ「ムレスナティー」の本店に
やっと友達が連れて行ってくれました!
・・・やっとというのはなかなか予定が合わずに機会がなかっただけなんですけどネ

西宮にある「ムレスナティハウス本店」がここ


(画像をクリックして下さい!もっと全体が見れますよ)
手前にはテーブル席もあって、ゆっくりのんびり出来るスペースのお店です。
カウンターの中にはマスターとスタッフの方が2名いらして、奥にも2名いらっしゃいましたが
マスターが直接オーダーをとって下さって、紅茶の説明やアドバイスをされます。

茶葉名は難しくて覚えきれてませんが・・・ゴメンナサイ

マスターの考えるそれぞれの一番美味しい状態で出していただけるので
通常ストレートで紅茶を頂く私にとってはなんとも甘かったのですが
本当に香りが素晴らしいんです

小腹が空いた私は一緒にこちらも頼んでみました


こちらもシロップがたっぷりでモチフワッのパンケーキが実に美味しかったです

マスターの紅茶に対する熱い思いや自信がたくさんのリピーターに支持され続ける理由である
と感じました。
またムレスナティーがここにたどり着くまでの地道な作業の積み重ねを考えるとき深いなぁ~と
しみじみ甘いムレスナワールドに浸るのであります。
お土産には友達お奨めの「ももりんご」と水出しで頂いたNEW「白桃ジャスミン」を購入し
友達の「グレープ」と「ショコラ」を交換して、4種類の紅茶を帰ってからも自宅で楽しんで
いますょ

まだムレスナをご存知ない方は、是非こだわりがいっぱい詰まった「ムレスナテイーハウス」に
足を運んでみてはいかがでしょうか

休日のひと時、「ホッ」と一息尽きたいときに

おすすめのお店が一件、増えました

Peko

・・・今頃小野まつり^ ^;
朝夕めっきり涼しくなってきた今日・・・アップしています
H21/8/22
昨年感動し、鳥肌をたてて息をのんで観た花火3000発
でしたが、今年は5000発と聞き友達とこれは行くべきでしょ
ということで、昨年に引き続き知り合いの電気屋さんにお邪魔して
すごーい花火を観てきました
画像には花火を残せませんでしたが、新作も含め記憶にとどめております。
ホントにすごかったです
なんでも神戸の花火より凄かったらしいですょ
さすがに昨年を上回る人手で帰りもなかなか時間がかかりましたね
そしてお友達の子供さんがイベント会場でよさこいを中心とした踊りに参加する
ということで、バッチリ魅せてもらってきました

よさこいではありませんでしたが、元中学校OBの現役中学生&高校生で結成した
「ROSE」というチームでとても笑顔が印象的で可愛かったし楽しいダンスがホント伝わってきました。

色んなところで出没して自分たちのダンスを披露しているようで、今度は三木のお祭りにも
参加するそうでーす
みんな、がんばれ~~~
応援しています
Peko

H21/8/22
昨年感動し、鳥肌をたてて息をのんで観た花火3000発

でしたが、今年は5000発と聞き友達とこれは行くべきでしょ

ということで、昨年に引き続き知り合いの電気屋さんにお邪魔して
すごーい花火を観てきました

画像には花火を残せませんでしたが、新作も含め記憶にとどめております。
ホントにすごかったです

なんでも神戸の花火より凄かったらしいですょ

さすがに昨年を上回る人手で帰りもなかなか時間がかかりましたね

そしてお友達の子供さんがイベント会場でよさこいを中心とした踊りに参加する
ということで、バッチリ魅せてもらってきました


よさこいではありませんでしたが、元中学校OBの現役中学生&高校生で結成した
「ROSE」というチームでとても笑顔が印象的で可愛かったし楽しいダンスがホント伝わってきました。

色んなところで出没して自分たちのダンスを披露しているようで、今度は三木のお祭りにも
参加するそうでーす

みんな、がんばれ~~~

応援しています

Peko

あまご村
お友達のkちゃんに誘われて、Eちゃんと3人で
数十年ぶりにアマゴの会席を食べに青垣町へ行ってきました
Eちゃんはアマゴを掴みたいと言ってましたが、結局ビーサンがないと
入れないということで、断念
建物は数十年前となんら変わりなかったのですが
物凄い人でビックリでした。
なんでも6月くらいに関西ウォーカーに掲載されていたみたいで
大阪からもたくさんいらっしゃってました

(これは一段落した後の状況ですね)
まずはお刺身です。

そして南蛮漬けと甘露煮です。

そして私の大好きな塩焼き

右下の物体は我慢出来ずに一カブリした後の状況で実際は三匹が一人前です
そしてから揚げ

最後に釜飯です

湯気で画像が真っ白です。
この他にカボチャの煮物、キュウリの酢の物、蕗の佃煮、お味噌汁とお漬物が
付いて一人前です。
食べきれないものは(お刺身以外)お持ち帰りも出来ますよ
とっても美味しくて、もうおなかいっぱいです
アマゴさん、ご馳走様
ありがとう
そしてそれから青垣の道の駅、植野美術館で「やなせたかし」さんの作品を
堪能し、「ふくむら」で
ケーキを食し、靴のヒラキ
、
ユニクロ
でお買い物と続くのでありました
あ~~~美味しい楽しい青垣の旅でした
Peko
数十年ぶりにアマゴの会席を食べに青垣町へ行ってきました

Eちゃんはアマゴを掴みたいと言ってましたが、結局ビーサンがないと
入れないということで、断念

建物は数十年前となんら変わりなかったのですが
物凄い人でビックリでした。
なんでも6月くらいに関西ウォーカーに掲載されていたみたいで
大阪からもたくさんいらっしゃってました


(これは一段落した後の状況ですね)
まずはお刺身です。

そして南蛮漬けと甘露煮です。

そして私の大好きな塩焼き


右下の物体は我慢出来ずに一カブリした後の状況で実際は三匹が一人前です

そしてから揚げ

最後に釜飯です


湯気で画像が真っ白です。
この他にカボチャの煮物、キュウリの酢の物、蕗の佃煮、お味噌汁とお漬物が
付いて一人前です。
食べきれないものは(お刺身以外)お持ち帰りも出来ますよ

とっても美味しくて、もうおなかいっぱいです

アマゴさん、ご馳走様


そしてそれから青垣の道の駅、植野美術館で「やなせたかし」さんの作品を
堪能し、「ふくむら」で


ユニクロ


あ~~~美味しい楽しい青垣の旅でした

Peko
